
篠原 遼子Ryoko Shinohara
業務部業務第二班 2016年入社(新卒)
一般的な銀行よりも商品の幅が広いため、様々な知識を身に付けられると感じて信託銀行に興味を持つ。その中で、採用面接で「一番話しやすい空気を作ってくれた」農中信託銀行に入社。信託財産の管理、決算報告書の作成などを担当している。趣味は、ショッピング、ライブ。

川﨑 彩Aya Kawasaki
業務部業務第三班 2016年入社(新卒)
大学で学んだ経済学と、身に付けた資格を活かせる場で働きたいと思い、金融機関に絞って就職活動を行う。農中信託銀行は大学の紹介で知り、大学OGから働く環境や社風の良さを聞いて入社を決めた。決済や四半期の銀行決算など、主に銀行業務の事務を担当。休日は友人と遊ぶことが多い。

現在担当している仕事内容について教えてください


入社後、どんな風に業務に必要な知識を身に付けましたか?

対応する制度
- シスター・ブラザー制度
- 先輩社員がマンツーマンでサポートする制度。単に業務のやり方を伝えるものではなく、個人の考えを尊重しながら指導しています。
- 自己啓発支援
- 業務に関連した資格の取得、通信研修の受講について、一定の条件のもとに、取得・受講に要した費用を会社が助成します。
- 資格の取得
- 簿記など会社が指定する業務に関連した資格を、指定する期間内に取得していただきます。必要な知識は通信研修などで習得できます。

女性が働く環境としてはどう感じていますか?

対応する制度
- 産前・産後休暇
- 出産前の6週間、出産後の8週間の休暇を取得することができます。
- 育児休業
- 子供が1歳(最長2歳)に達する日まで休業することができます。

その他に、働く環境や制度の魅力を教えてください。

対応する制度
- 年次有給休暇
- 毎年20日(初年度は15日)が付与されます。
- 連続休暇
- 年次有給を使って、毎年必ず5営業日連続でお休みを取得していただきます。

これから、どんなことに挑戦したいですか?
